GREENFIELD-CLUB.JP


金立山
金敷城山
コース

鳥居前駐車場 >正現(しょうげん)神社鳥居 >社務所 >車道出合い >正現稲荷神社 >展望台 >正現岳(334m) >南尾根分岐 >切通し >正現の滝 >弁才天祠 >金立神社上宮 >車道出合い広場 >奥の院の鳥居 >金立山山頂・奥の院 >門扉 >大門尾根ルート >大門峠→鉄塔下 >名尾峠 >金敷城山 >名尾峠 >大門尾根分岐 >大門西尾根ルート >大門西尾根ピーク1(394m) >大門西尾根ピーク2(337m) >西峠 >鳥居前駐車場

▲ 金立山 ▲ 金敷城山
標高501.8m 標高425.5m
正現神社鳥居で掃除をされていた方に、コースを尋ねると、金立キャンプ場からの一般登山道が楽との話を聞くも、社務所にコース概念図など置いてあるが、初心者には勧め 難いコースということ。神社にお参りも兼ねて、社務所経由で行くことにした。正現稲荷神社までは、結構な石段が続き正現稲荷神社へと。そして、神社右側の巨岩の下を潜り、 景観を楽しむために、展望台へ行ってみることにした。展望台から次は、正現岳。表示がなければピークなのか?山頂なのか?分からないかもしれない。南尾根ルートから滝を観るために、 正現社ルートに入り沢沿いを進むと、正現の滝がある。滝から弁才天祠を通り金立神社上宮へ。お参りを済ませ、金立山山頂を目指す。上宮を右ではなく、左から行き、急登をこなし、 車道広場を抜け金立山山頂到着。あまり景観は望めない。 山頂には三角点、奥の院があり、次を目指すために若干の休憩後、金敷城山を目指す。新しい林道が切り開かれ、登山道が狭く 残されているような雰囲気の中、アップダウンや、林道を横切り名尾峠。ここには太陽光パネル施設が、そこそこ広い範囲で展開されていた。金敷城山へ、ここで束の間の食事タイム。 金敷城山から途中、大門尾根分岐まで戻り、分岐から大門西尾根ルートで下山することにした。道は悪い。山の斜面を歩く箇所があり、無理やりルートを切り開いたのか?足を滑らしたら 落ちてしまいそう。慎重に集中しなければならない。それと、急斜面が多いルート。最終、沢を石から石へと飛び渡り車道へと出る。あとは、駐車地まで舗装道で・・・。 今回のコースは意外とハードなコースでした。
ページのトップへ戻る