第77番札所 | ![]() |
|
---|---|---|
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町2982-2 |
呑山に方面に向い萩尾集落に入るとトンガリ屋根の萩尾分校がある。その向かいに『第76番萩尾薬師堂』がある。 薬師山王旧道を篠栗方面に向かうと煉瓦塀の中に『第77番山王薬師堂』がある。 明治初期に四国霊場を巡った中に五代前の先祖村瀬次作氏が四国77番の聖砂を持って帰り札所を開いた。当初は「山王堂」と呼んでいた。現在は六代目で、分家との二軒で守っている。 堂内は、二間四面、本尊金仏の薬師如来、旧石仏本尊、地蔵菩薩が祀られる。大きな提灯が二つ下がり信者が寄進したものである。 又、厄除け大師、不動明王は飯塚の藤原延久氏らが昭和27年に寄進した。境内には十三仏堂、地蔵菩薩、延命地蔵菩薩、水かけ地蔵菩薩が祀られる。水かけ地蔵菩薩は、体に水をかけお願い事をすれば叶うという祈願の方法である。全国各地にはさまざまな水かけ地蔵菩薩がある。
ご本尊:薬師如来
ご真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
<篠栗町観光協会>