第3番札所 | ![]() |
|
---|---|---|
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗986 |
本尊の釈迦如来は座像であり説法をしている姿で、迷いの世界から導く仏である。両脇には真鍮製の千手観世音菩薩、阿弥陀如来が祀られており、古くから信仰されている。以前は大正時代に奉納された十三仏があったが、移築に伴い、現在はJR城戸南蔵院前駅南側の「月見山庭園」上に安置されている。札所横の「人天生堂」の堂内は、夜空をイメージした祭壇が設けられ、様々な福徳を授ける女神が迎える。向かって右から、諸芸上達の神「技芸天(ぎけいてん)」、福徳を授けてくれる「吉祥天(きっしょうてん)」、長寿や厄除けの功徳を授ける「弁財天(べんざいてん)」が祀られている。
ご本尊:釈迦如来
ご真言:のうまくさんまんだ ぼだなん ばく
<篠栗町観光協会>