九州のキャンプ場 長﨑県 / エコ・パーク論所原 | |
![]() |
開設期間 | 通年営業
IN 14:00 / OUT 11:00 |
---|---|
所在地 / TEL | 長崎県南島原市北有馬町丙4731-1 TEL:0957-65-7056 |
料 金 | ケビン(平日・日曜日) トップシーズン15,000円 寝具料金1人 春・夏500円 秋・冬1,000円 オンシーズン13,000円 寝具料金1人 春・夏500円 秋・冬1,000円 オフシーズン11,000円 寝具料金1人 春・夏500円 秋・冬1,000円 ケビン(土曜日・祝日前日) トップシーズン17,000円 寝具料金1人 春・夏500円 秋・冬1,000円 オンシーズン15,000円 寝具料金1人 春・夏500円 秋・冬1,000円 オフシーズン13,000円 寝具料金1人 春・夏500円 秋・冬1,000円 オートキャンプ(25区画)1区画4,000円 /電源使用料500円 ※トップシーズン(4/29-5/5・7/20-8/31)オンシーズン(3/1-4/28・5/6-7/19・9/1-11/30) オフシーズン(1/4-2/28・12/1-12/28) |
施 設 | 管理棟・シャワー(温水200円/10分)・トイレ・炊事棟・センターハウス内体験実習室・農作業体験実習室・他 |
レンタル | 貸出テント(5~6人用)1,500円・タープ500円・シュラフ(3シーズン用)800円・マットレス300円・毛布300円・バーベキューコンロ600円・飯盒200円・ダッジオーブン500円・他 |
販 売 | 木炭(着火剤付)650円・薪(2束)500円・他 |
注 意 | ※詳しくは直接キャンプ場へお問い合わせください |
WEB | エコ・パーク論所原 |
平成新山を間近に眺望することができるだけでなく、普賢岳の噴火災害によって荒廃した垂木台地の自然環境がどのように修復されていくかを直接観察できる学習施設。
1990年11月に始まった平成噴火・1996年の噴火終息宣言まで、何が起き、何が残ったのか。自然の脅威と、災害の教訓を、正確に後世へ残すべく、大迫力のドーム型スクリーンで火砕流・土石流を擬似体験できる「平成大噴火シアター」。火山や防災について11のゾーンに分けて展示。見て触れてリアルに体感しながら、わかりやすく学習できる日本で唯一の「火山体験ミュージアム」。