九州のキャンプ場 熊本県 / 山村交流促進センター青葉の瀬
開設期間 |
通年 IN 12:00 / OUT 11:00 |
所在地 / TEL |
熊本県上益城郡山都町緑川3715-1 TEL:0967-82-3511 |
料 金 |
入村料・・・1人(小学生以上)200円
ロッジ・・・8,000円+管理費大人(中学歳以上)1,000円/小学生500円 IN 15:00 / OUT 10:00
テントサイト・・・2,000円/五右衛門風呂のあるキャンプ場
五右衛門風呂(有料要予約)/ 料金:薪代込み500円(2時間程度)
五右衛門風呂は全てセルフです。ご自分で釜を洗い水を溜め、薪に火を点け、最後は掃除をして下さい。電気は有りませんのでランタン等ご準備。 |
施 設 |
管理棟・シャワー(温水・冷水)・トイレ・炊事棟・レストラン・他 |
レンタル |
キャンプ装備一式有り・他 |
販 売 |
木炭・薪・他 |
注 意 |
※詳しくは直接キャンプ場へお問い合わせください |
WEB |
山村交流促進センター青葉の瀬 |
山村交流促進センター青葉の瀬 周辺情報
食材
温泉
- 山都町 浜の湯温泉「通潤山荘」(熊本県上益城郡山都町長原192-1)
広々として開放的な大浴場と緑陰が気持ちよい露天風呂に加え、目の前に桜の木が茂る露天風呂と、それぞれに温度を変えた内風呂。
観光
- 清和高原天文台 清和高原の宿(熊本県上益城郡山都町井無田1238-14)
全国でもトップクラスの空気が澄んだ星がきれいに見える場所にある。天文台の観測室は、「スライディングルーフ型」の稼働式屋根となっており、星空をほぼ全天で楽しむことが出来ます。
- 通潤橋(国指定重要文化財)(熊本県上益城郡山都町長原)
日本最大級の石造りアーチ水路橋で、国の重要文化財に指定(昭和35年)。
- 通潤橋史料館(熊本県上益城郡山都町下市182-2)
国指定重要文化財「通潤橋」の紹介をはじめ文化財とのふれあいの場を提供。
- 清和文楽館( 熊本県上益城郡山都町大平152)
九州で唯一の人形浄瑠璃が楽しめる場所。
熊本県上益城郡山都町