来客予定なので、足りないものを買いに、スーパーへ買い物に行こうと思い、水をもち、登山シューズを履き、随分と遠回りをして行ってしまった。
筑後市にある水田神社のあと、せっかく来たので柳川へ行くことにした。お昼は、うなぎのせいろ蒸し。そして、久し振りに柳川藩主立花家邸へ
那珂川市の里山、成竹山へ、山頂からどう歩くか決めていない、行き当たりばったりな歩き
歴史深い大宰府政庁跡から四王寺、岩屋城跡へと歴史を歩いてみた。
最近歩いていなかったので、翌日、休みだったので、近場の山へ行ってきました。
久し振りに山を歩く。九千部山後編、寸断された登山道:モンベル五ケ山ベースキャンプ方面へ下山
2か所の城跡を目指し早朝、高速道で南関へ行ってみました。今回はGoPro用のジンバルを買っていたので、別売りで、スマホアダプターを付けて初の手持ちジンバルで散策しました。
城攻めと神社のあと、熊本県南関の新鮮なお魚や特産品が豊富な「物産館いきいき村」で、南関そうめんと南関あげ、そして肥後グリーンメロンを買って帰る
スーパーへ買い物前に寄り道をして、油山山頂へ行ってみました。そして、油山牧場でコーヒータイム。たまにはいいかも
オオキツネノカミソリの鑑賞もそろそろ終わりに近づいている。人が少ないポイントはと考えて、八幡岳へ行ってみることにしました。そして、下山寸前に雨脚がひどくなり・・・。
オオキツネノカミソリ群生地を求め八幡岳へ向かう途中に見つけた案内板、下山後行ってみることにしました。山城探索。獅子ヶ城
八幡岳のオオキツネノカミソリ・獅子ヶ城跡の後は・・・決めていた。カツカレーを食べようと決めていた。佐賀県小城市「ドライブイン一平」
キャンプのための食材を買い込んだ後、高速道でキャンプ場を目指すが、その前に朝食を摂っていなかったので、玖珠SAでラーメンを食べてしまった。
九重グリーンパーク泉水キャンプ村に行ってきました。行けるときにキャンプ。以前の感覚とは違うキャンプ人口。第何次キャンプブーム?気にしないように。
石段が365段ということでパワー全開で登り、パワーがなくなってしまいました。福岡県八女市星野村の山奥にある神社
前日まで雨模様でしたが、登山ではなくキャンプへ行ってみようと、オープンして1年以上が経ち、落ち着いてきたころだと思い、モンベル五ケ山ベースキャンプへ行ってみました。
佐賀神埼 城原地区の素晴らしい里と、城山山頂を目指す。山頂一帯は勢福寺城跡。登山道はいたるところに女郎蜘蛛の巣があり、油断すると顔にかかってしまう・・・
佐賀神埼城原の山へ歴史散策後、博多南自然麦酒庭園、博多南ナチュラル&オイスターガーデンへ行ってきました。
時間があれば、キャプ、登山、自然散策、城跡等々、外に出ています。
そばを食べようと思いましたが、急に気が変わり・・・アフターコーヒーの前に薪の見学?